スポンサーリンク

【TikTok】ロールプレイングゲーム(RPG)ダンス曲!元ネタは誰?なぜ流行?

記事内に広告が含まれています。

今TikTokで流行っている『ロールプレイングゲーム(RPG)ダンス』の元ネタって誰の曲?なぜ流行ったのか調査します。

ロールプレイングゲーム(RPG)の曲に合わせたダンスがTikTokで流行っていますよね!踊りやすい振付で耳に残るので、子供もリビングで「ない、ない、ないないないない」と口ずさんで踊っています。

今回は、TikTokで流行っているダンス曲『ロールプレイングゲーム(RPG)』の元ネタって誰の曲?なぜ流行っているのか調査します。

スポンサーリンク

【TikTok】ロールプレイングゲーム(RPG)ダンス曲の元ネタは誰?

ロールプレイングゲームは「そらまふうらさか」のオリジナル曲です。

「そらまふうらさか」は、ニコニコ動画で活動している歌手で

  • そらる
  • まふまふ
  • うらたぬき
  • あほの坂田

の4人のグループです。

ロールプレイングゲームは7年前の2017年に発表された曲で、発表当時に耳にした人アニメ好きが多いのではないでしょうか?

【TikTok】ロールプレイングゲーム(RPG)ダンス曲!なぜ今流行っているの?

7年前の曲「ロールプレイングゲーム」がなぜ今流行っているのか気になりますよね?

じつは、そらまふうらさかさんのロールプレイングゲームが中国のアニメ好きの間で流行ったそうです。それから日本に逆輸入して流行りました。

日本でのRPGダンスでの最初の動画は、ameen_961さんといわれています。日本のTiktok初期の音源はほどんどがameen_961さんのもののようです。

ただ、ameenさんはファンのコピーアカウントで、元ネタは中国のアニメコスプレヤー「云犬Numi」さんだといわれています。

動画では、ハイキューの日向翔陽のコスプレで踊っていますね。

さらに、2024年4月にぶいすぽっのメンバーロールプレイングゲームのカバーを発表したことでも話題になりました。

ぶいすぽっ!は、ゲームを本気で取り組むメンバーが集まってesportsの良さを広げていく、次世代Virtual esports Projectです。

VTuberとしての配信活動やesports大会への出場、アニメやコミックスなど、さまざまなメディアミックスを展開しています。

ぶいすぽっ!のメンバーは21名います。今回、ロールプレイングゲームの曲のカバーを出したメンバーは、花芽すみれ、花芽なずな、小雀とと、一ノ瀬うるはの4人です。

ぶいすぽっが流行っている理由は以下です。

  1. 新しいVTuberがデビューするたびに注目されている。
  2. VTuberのキャラクターデザインが魅力的でファンを引き付けている。
  3. 多様なメディア展開をしている
  4. 他の有名なゲーム実況者とのコラボレーションも行っている

たしかに武器をもったカワイイキャラクターがみんな個性的ですね!

【TikTok】ロールプレイングゲーム(RPG)ダンス曲SNSの声

まとめ

今回は、TikTokで流行っている『ロールプレイングゲーム(RPG)ダンス』の元ネタって誰の曲?なぜ流行っているのか調査しました。元ネタは2017年流行ったそらまふうらさかのオリジナル曲でした。それが、中国のアニメ好き界隈で流行して中国人コスプレイヤー云犬Numiさんのダンス動画をもとに日本でも流行しました。さらに、2024年にぶいすぽっ!のVTuberがカバー曲を発表したことも流行りを後押ししたとみられます。

スポンサーリンク
エンタメ