PASCOに小動物混入したいたということでPASCO(敷島パン)が製造ラインを停止すると発表しましたね。小動物って何の種類の動物なのでしょうか?我が家もPASCOを今朝食べたばかりなので、ちょっと驚きました。PASCOの食パンってパンの中でも添加物の少ない食パンということで、子育て世代に人気のパンなのでショックですよね。回収後の補償はどうなるのでしょうか?食パンって毎日食べる家庭も多いと思うので、なるべく安全安心に食パンを食べる方法も知りたいですよね。
今回は、PASCOに小動物が混入とは何の動物?SNSの反応もチェックしていきます。
PASCOに小動物混入とは何か調査
PASCOに小動物が混入ということで、虫ではないのでいったい何か気になりますよね。
※2024年5月8日:小型のネズミが混入していたと新たに報道されました。敷島製パンの担当者が別々の購入者2名の自宅を謝罪に訪れたとのこと。
現時点は公表されていないので推測になりますが、一番可能性が高いのはネズミです。
何の動物か発表していないことが、逆に気になってしまいますよね。公表できない動物なのか?とも勘ぐってしまう方もいるかもしれません。
もう少し具体的に動物名やどのような状況だったのか(どこの部位が混入したのか)説明がないと不安ですよね。
ほかに考えられるのは、
- カエル
- 蛇
- イタチ
など考えられます。
いずれにしても、食中毒などの注意喚起はないため焼きあがる前の段階での混入だったと推測されます。敷島パンは分かった時点ですぐに発表したのは評価されますが、食パンって通常は購入した日や翌朝には食べる方多いのですでに多くの人が食べてしまった可能性が高いですね。
我が家は四角の食パンだったので今回の対象に入りませんでした。対象商品は下記となりますので、山型の食パンで主に東北、関東地域にお住いの方が対象になります。すぐにチェックしましょう!
対象商品
- 超熟山型5枚スライス(JANコード 4901820162922)
- 超熟山型6枚スライス(JANコード 4901820357380)
- 消費期限 :2024.5.7から2024.5.11
- 製造所固有記号/管理記号 :+P1/A・・(3桁の英数字がAから始まるもの)
- 回収対象数約10万4千個
販売エリア
- 茨城県・群馬県・埼玉県・山梨県・新潟県・神奈川県・静岡県・千葉県・東京都・栃木県・福島県・青森県・岩手県・宮城県・山形県
- 商品回収専用フリーダイヤル(0120-001-781、平日9時~17時受付)
【PASCO食パン小動物混入】回収後の補償は?
回収後の補償はまだ明らかになっていませんが、過去の他メーカーの事例を見ると代金の郵便為替での返金、クオカードでの返金の可能性が高いです。
法的には、購入した被害の弁済が基本なのだそう。なので、お詫びの金額としては代金だけになる場合が多いとのこと。
パスコの食パン小動物混入SNS反応
【PASCO食パン小動物混入】安心して食べられるパンをチェック
PASCOに限らず、食品を製造する工場には小動物や虫が入るリスクはあります。ほかの企業でもゴ○キブリやカエルなどの混入が発表されたことがありますね。普通のパン屋やスーパーだってそういう危険性は潜んでいます。
販売されているパンを購入する場合は、異物混入についてはある程度リスクも理解して、購入する必要があります。
外で購入した食品を食べる際は、中身を一回目視で確認するだけでもリスクが回避できることもあるので癖をつけておきましょう。
いっぽう、PASCOの超熟については添加物の少ないパンとして評価されているパンでもあります。
- トランス脂肪酸の軽減に力を入れていて、マーガリンやショートニングをトランス脂肪酸の含有量が少ないもの切り替え
- 臭素酸カリウムを一切使用していない
こういった企業努力は評価したいです。やっぱりワーママで時間のない家庭には添加物の少ないパンが販売されているのは貴重なので、私は定期的にPASCOのパンは買い続けますよ。
でも、手作りの出来立てのパンはやっぱり美味しいです。ホームベーカリーはけっこう手ごろな値段で手に入れられるし、レンタルもできるのでこの機会に作ってみるのもいいのではないでしょうか?
育休中は私も、ホームベーカリーで毎朝パンを作って食べていました。アツアツの出来立て食パンは癖になります。
まとめ
今回は、PASCOに小動物が混入とは何の動物?SNSの反応もチェックしてました。混入していた小動物については明らかになっていませんがネズミの可能性が高いです。詳細が分かり次第更新します。PASCOの小動物の一部混入については何の動物やどういう経緯で混入してしまったのか、今後明らかになると推測されますが早めに発表があったのは評価できるところですね。
今後、異物混入の確率を限りなくゼロにするように対策してもらうことはもちろん大切ですが、消費者の私たちも食べる前に一度目視で確認するなどの注意することがリスク回避に必要です。また、購入するのは手軽でいいけど、食パンを作って食べるのは安心ですし、出来立てパンの美味しさは格別ですよ。ぜひ、家電のレンタルや購入を検討してみるのもおすすめです!