小児運賃がかかるときに、子供用のパスモやスイカを持っていると電車に乗るときにいちいち切符を買わなくていいので便利ですよね?
しかし、いったいパスモとスイカどっちを持つのがよいのでしょうか?
今回は、私が持っているパスモと比べて子供がパスモとスイカ持つならどちらが良いか検証、パスモやスイカを持つ場合の注意点をチェックしたいと思います。
子供がパスモとスイカ持つならどっち?
わたしパスモもスイカもどっちも欲しい!
実は子供用ってパスモかスイカどちらか片方しか持てないんだよ!
パスモかスイカどちらかしか持てないとなると、どっちがいいんでしょう?
結論からお伝えすると、
スイカのほうが少し特典があるので、JRを利用することがあるのであればスイカ、私鉄を良く利用するのであればパスモがおススメです。
それでは、各カードの特徴をお伝えします。
小児用PASMO
- 種類・・記名PASMO PASMO定期券の2種類
- 利用可能エリア・・首都圏、全国各地(交通系ICカード全国相互利用のシンボルマークがあるエリア)
- 購入先・・PASMO取扱事業所の各駅やバス営業所
- 購入方法・・申込書類に記入&公的証明書(健康保険証など)の提出
- 預かり金・・500円
- オートチャージ方法・・TOKYU CARD ジュニアオートチャージなどのクレジットカード使用にて可能
- 便利な有料サービス・・まもレール、エキッズ、グーパスIC
私は、通勤が地下鉄なのでパスモを持っていますよ。
ピンクの印字が可愛いと思っていました。
でも、パスモもオートチャージができるのは知りませんでした。
こども用Suica
- 種類・・My Suica(記名式)、Suica定期券の2種類
- 利用可能エリア・・首都圏、全国各地(交通系ICカード全国相互利用のシンボルマークがあるエリア)
- 購入先・・Suicaエリア内にあるJR東日本駅のみどりの窓口
- 購入方法・・申込書類に記入&公的証明書(健康保険証など)の提出
- 預かり金・・500円
- オートチャージ方法・・ビューカード使用で駅のATM「VIEW ALTTE」
- 便利な有料サービス・・まもレール、エキッズ
パスモとスイカでは、大きな違いはありませんね。
私の住んでいる地域は、地下鉄しか通っていないのでパスモになじみがありますが、
ママ友や職場の同僚などは、スイカを持っている人が多いです。
実は、スイカは「JRE POINT」に登録するとJREPOINT加盟店で電子マネーを使って買い物したときに、100円(税抜)ごとに1ポイントを貯めることができます。
貯まったポイントはSuicaチャージなどに利用できるので、
JREPOINT加盟店で電子マネーをよく利用する場合はこども用スイカのほうがおすすめです!
うちの場合は、普段は全くJRを使わないのですがショッピングで東京駅などJRを利用することがあります。
娘が小学生になって電子マネーを使うことを考えると、ポイントが貯められるスイカを持たせます。
女子ってお買い物大好きだし、お金の勉強にもなるのでいいですよね!!
ペンギンも可愛いし(笑)。
子供用パスモとスイカの注意点をチェック
子供用パスモとスイカを購入する前に注意しておきたい点を紹介します。
- どちらか1枚しか持てない
- 子供用なので有効期限がある
- 一定期間利用がないと使えなくなる
- 子供が無駄遣いする可能性あり
どちらか1枚しか持てない
前述したように、子供用パスモとスイカはどちらか一方しか持てないので、どっちにするか決めて購入しましょう。
娘には、スイカを持たせる予定ですが、スイカのほうが解約するときに電子マネーに残高がある場合は解約手数料220円差し引かれます!
スイカのほうが少し特典があるものの、解約手数料がかかるのは意外ですね!
子供用なので有効期限がある
子供用パスモとスイカには有効期限があります。
12歳になる年度の最初の3月31日まで有効となります。
それ以降もカードを使用したい場合は、大人用に切り替えましょう!
大人用への切り替えはパスモ・スイカエリア内の各駅の窓口、多機能券売機で可能です。
中学生になると、小児料金使えないのですね。
娘が小学生の間に、たくさん電車でお出かけしたいと思います(笑)。
一定期間利用がないと使えなくなる
パスモやスイカは、最後に使用してから6か月経過すると利用停止、10年経過すると使用停止になります。
利用停止の場合は、パスモ・スイカエリアの改札駅の係員に申し出ることで再利用できるようになります。
使用停止の場合は、新しいカードへ交換又はカードの払い戻しとなります。
6か月使用していないと自動で利用停止になるんですね。
やはり、小児料金は期間限定だからでしょうか?!
でも、使えなくなっても知っていれば慌てることありませんね。
駅員さんに申し出ましょう。
子供が無駄遣いする可能性あり
子供用パスモやスイカは、電子マネーとして使うことができるので子供が無駄遣いしてしまう可能性があります。
駅の券売機やスマホのアプリで、電子マネーの利用履歴を確認できるので定期的にチェックするようにしましょう。
私は、子供が小学生になったら子供用スイカにオートチャージして持たせようと思っていたのですが、オートチャージだといくらでも使えてしまうので子供の金銭感覚がおかしくなってしまいそう・・。
オートチャージは止めて、子供自身に電子マネーの残高が無くなったら、チャージしてもらおうかと思っています!
まとめ
今回は、子供がパスモとスイカ持つならどっちがよいか検証、カードを持つ際の注意点をお伝えしました。
パスモやスイカを使うと、簡単に電車やバスに乗ることができ、現金を持たずに買い物もできるのでとっても便利で安全ですよね。
ぜひ、こどもにパスモかスイカを準備してたくさんお出かけしてくださいね!